インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

DISCOVER JAPAN

日本の様々な情報を発信していきます!

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。


静岡県袋井市にある人気マドレーヌ専門店「ラウンドテーブル」さん。
この綺麗なきつね色!食べる前から期待感がMAXです。


8個入り1560円。


原材料は、小麦粉、グラニュー糖、バター、バニラビーンズ、卵、ベーキングパウダー、以上!安心安全の無添加の製法という、徹底っぷり。


それではさっそく!


シンプルなのに奥深い...
びっくりするほど味わい深かったです。


■マドレーヌ屋 ラウンドテーブル
住所:静岡県袋井市高尾町3-27
ホームページ:http://www.madore-nuya.com/


静岡県袋井市にある天然酵母パンげんらくさん
実はカフェメニューも充実しており、大人気となっています!
今日はそんなげんらくさんの「ワッフル」をご紹介したいと思います!


いい感じの雰囲気ですね。


バニラアイスか生クリームのどちらか選らんでトッピングします。


チョコにキャラメル、そして生クリームがかかったワッフルはとても繊細に絡み合い、上品な味わいとなっていました。


コーヒーもワッフルの甘さに合う絶妙な味加減でした。

■天然酵母パン げんらく
静岡県袋井市岡崎1225-6



2016年4月にオープンした「うなぎいもカフェ


うなぎいもとは

全国でも有数のうなぎの産地でもある浜松浜名湖

そこで普段捨ててしまううなぎの骨や頭などを肥料に栽培したのがこのうなぎいもであります。
浜松、浜名湖と言えば「うなぎ」という認識は既に多くの方にされてはいるのですが、
なぜお芋なのかという質問をよくされます。
実は、この遠州地域でのさつまいもの栽培というのは数百年も前から行われており、立派な郷土食材なのです。

この歴史を広める意味合い、そしてさつまいもを書こうするにはあたり、
加工業者、配送業者、保管業者、販売業者、そして農家。
様々な業者がさつまいも加工に携わることで地域活性に繋がるという意図のもと
この「うなぎ」と「さつもいも」に着目し、「うなぎいも」が誕生致しました。

うなぎいもOFFICIAL BLOGうなぎいもとはより引用



うなぎいもカフェには、プリンアイスシェイクなど様々なうなぎいもスイーツが揃っています!もちろんさつまいも料理の定番「大学芋」も!






「スーツ3種盛合せ(プリン、タルト、大学芋)」




「うなぎいもシェイク」


「いもQ(揚げ団子)」




店内には浜松の土産物もたくさん売られています!


■うなぎいもカフェ
住所:浜松市南区卸本町50


「HARUICHI STYLE」さんに行ってきました!
こちらはスタッフの方のお薦めの「お茶菓子セット」です。


店内の様子。おしゃれな空間ですね!


メニュー表。
深蒸煎茶、焙煎茶、かぶせ煎茶、抹茶入り玄米茶と種類も豊富です。
この日は深蒸煎茶を選びました。


こだわった故のこの茶葉の出し方なのでしょう...
飲む前から期待が高まります!


おいしいお茶の淹れ方




味噌饅頭と和菓子。お茶に合います。


おしゃれな湯呑たちが並んでいます。


オリジナルの醤油です。

■HARUICHI STYLE
住所:静岡県浜松市東区上新屋町129-1
定休日:火曜日


沖縄明治乳業のアンパンマンアイス
なんと26年前からのロングセラー商品です。沖縄県外のファンも多い商品ですが、残念ながら沖縄県内のみの限定販売となっています。


「アンパンマンアイス」
長年、こどもたちから愛されてきたアンパンマンアイスですが、一度パッケージが変わったそうです。


「ドキンちゃんアイス」

それではさっそくいただいてみます!
一口目...

アンパンマンアイスの方は、ミルク味ベースのチョコレートソース入りとなっています。
どきんちゃんの方はまだ中身が見えませんね...

二口目...

どきんちゃんの方は、いちごミルク味のアイスの中には練乳味のホワイトチョコソースが入っています!ドキンちゃんらしい甘い味付けとなっています。

両方とも、普通のアイスとは微妙に食感が異なり、なんとなく少し昔のアイスに近い気がしました。

ぜひ沖縄に行った際はお試しあれ!



沖縄県中頭群にあるイオン北谷で以前「秘密のケンミンショー」に出演したあげパン工房アントシモを見つけました!

商品ラインナップは「香り豊かな黒胡麻とお餅(Gパン)」「野菜とキノコの大人のカレー(Oパン)」など、どれも個性豊かです!


今回は「沖縄県産紅いもとお餅」Bパン黒糖クリームラテのセット(500円)を注文しました!


あげパンの袋には
「SAKU!!(サクッ)、FUWA(フワッ)!!、MOCHI!(モチ)」
この順番で味わうことができるようです。食べる前からおいしさが伝わってきます!


クリームたっぷりの「黒糖ラテ」
手書きで「Thank you」と書かれています。
お客さん一人一人に心がこもっています。


そして「Bパン」


沖縄県産紅イモ白もちが入っていてとても甘いです!上のに乗っているザラメもいい感じです!

ぜひ一度お試しあれ!

■イオン北谷店
住所:〒904-0115 沖縄県中頭群北谷町字美浜8-3
HP:http://www.aeon-ryukyu.jp/store/aeon/chatan/

あげパン工房アントシモ
HP:http://antoshimo.jp/


沖縄県国頭郡にあるハワイアンパンケーキハウス「パニラニ」に行ってきました。
パンケーキ好きには知らない人がいないほどの超有名店だそうです。


中の雰囲気は完全にハワイそのもの!!店員さんも「いらっしゃいませ」ではなく、「アロハ~」ですし、観光客など、外国人の方が本当に多かったです。日本人ファミリー、カップルも大勢いました。




「ナッツナッツパンケーキ」 800円


「ステーキベーコンパンケーキ」 1,000円 800円


メープルシロップをかけることもできます。子供も大興奮してますね!


「ロコモコパンケーキ」1,000円
オリジナルビーフパテが使われています。


「トロピカルパンケーキ」900円
パインを生地に入っています。周りはマンゴーホイップクリームです。




外国人のお客さんがとても多いため、メニューは英語表記もされています。


休日はこのように大行列ができるほどの人気です。


この看板が目印です!


まるで本当ハワイに来たような空間!沖縄でパンケーキを楽しむならぜひ「パニラニ」へ!

ハワイアンパンケーキハウス「パニラニ」/Hawaiian Pancakes House Paanilani
住所:沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣698
営業時間:7:00-17:00(ラストオーダー 16:30)
定休日:無休
駐車場:あり(道路を挟んで向かい側)
ホームページ:http://paanilani.biz
ブログ:http://paanilani.exblog.jp/
Facebook:http://www.facebook.com/paanilani

静岡県浜松市にあるあさのや洋菓子店シュークリームです!
あさのや洋菓子店人気No.1商品で、夕方くらいになると売切れてしまうこともたびたびあるそうです。

見た感じは少し小さめのサイズです。
ただ、持つとわかるのですが、見た目に反してなかなかずっしりしています。
クリームがギュウギュウに詰まっている証拠ですね!


それでは早速...

一口かじった瞬間、カスタードクリームの大群が口の中に押し寄せてきます!
予想通り隙間がないほどにカスタードクリームが敷き詰められていました!
シュークリームの生地もちょうどいいサクサク感で、丁寧に焼かれております。



続いて「あさのやプリン」
このプリンなんと卵・牛乳・砂糖のみで仕上げてあるという、ナチュラルなカスタードプリンとなっています。


カラメルソースは少し苦めで大人の味でしたが、カスタードがとても濃厚な味わいとなっていました!



ぜひ一度お試しあれ!


あさのや洋菓子店
住所:浜松市中区佐鳴台6丁目26-15
TEL:053- 488- 4395
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日


今回、沖縄のぜんざい屋さんとして人気の「富士家」に行ってきました!




このドデカかき氷なんと7種類もあります!
しかもどの味も特徴的でどれにしようか迷っていしまいます!
今回は迷った挙句、ピーナッツを選びました。

さらに「真夏の果実」と、とてもおしゃれな名前になっています。


出ました!ラスボス感満載のど迫力のかき氷!
写真からでも破壊力が十分に伝わってきますね!!
3人で丁度いいくらいの分量だそうです。

そして、沖縄土産として有名な「タンナファクルー」が横に添えられています。
かき氷の冷たさに負けそうになったら「タンナファクルー」の温かさに助けてもらいましょう!


ピーナッツとアーモンドの味のアイスクリームが口の中でとろけあっています!!


「タンナファクルー」


「富士家」の歴史は24年前までさかのぼります。
最初はピザのように冷たいぜんざいが運ばれてきたらみんな喜ぶだろうなという思い付きから始まったそうです。

沖縄に来た際には、ぜひお試しあれ!


■ぜんざいの富士家
住所:沖縄県那覇市泊2-10-9
営業時間 AM11:00~PM10:00
電話番号:098-869- 4657
ホームページ:http://www.zenzainofujiya.com/


夏と言えばかき氷


浜松の夏を支える有名かき氷屋さん「みどりや」にやって参りました!
創業45年以上の老舗で、夏になると基本満員状態になります。


「かき氷屋さん」ですが、メニューはとても多く、どれを注文するかかなり迷いました。


「宇治ミルク金時」
かき氷は昔ながらの作り方ですが、とても氷がフワフワしています!
あずき抹茶との相性も抜群でした。


「コーヒーミルク金時」
けっこう甘いですが、甘党の自分にはたまらない一品でした。


徒歩圏内に大学があり、よく店内はそこの大学生でにぎわいます!
また、冬はあづま焼が評判だそうです。

[住所]静岡県浜松市中区 元浜町 84
[営業時間] 10:00-20:00 日曜日10:00-19:00
[定休日]月曜日
※かき氷の販売は5月1日から10月10日までです。